株式会社武蔵
[エリア]関東近郊(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨)
墓じまい・墓石修理修繕・墓石耐震強度・出張で墓石への戒名字彫り等ご相談下さい

受付時間8:00~19:00 (土日祝も対応)
通話無料 0120-144-634

お気軽にお問い合わせ下さい。ご相談・お見積無料
  • HOME
  • >>
  • よくあるご質問
  • よくあるご質問

    Qお墓が必要となりましたが、大体の概算でどのくらい必要か、どの時期に建てるのか教えてください。
    A石の材質、大きさ、産地などで値段が異なります。お見積もりは無料となりますのでご遠慮なしにご相談下さいませ。建てる時期ですが、初盆・正月・1周忌等、親戚の集まる時期を選んで建てられる方が多いです。
    Q工期はどれぐらいかかるのでしょうか。
    Aお墓の製作等あり2ヶ月程度みて下さい。四十九日、百ヶ日でもできる場合がありますが、施工期間もせまっていますので対応できるか一度ご相談下さい。
    Qお墓を建てる向きはあるのですか。
    A特にありません。日当たり等を考え南や南東に向けてお墓を建てる場合が多いです。
    Q問い合わせや見積りをするとしつこくされそうですが・・・?
    Aご安心下さい!私達は、お客さまの嫌がる気持ちがよくわかります。しつこくするのは、するのもされるのも嫌なものですよね。私達も、自分がされたら嫌ですから。私達は、お客様のご意思を尊重した営業を心がけておりますのでご安心下さい。
    Qやったらやりっ放しじゃない?
    Aそんな事はありませんのでご安心下さい。私達は石材工事のプロです。どんな小さな工事でも、自分の手掛けた工事には責任を持って対処させて頂いております。私達の完全顧客密着主義は、決め細やかなアフターがあって成り立っていると思います。
    Q石材にはどんな種類がありますか?
    A建築用では大きく分けて3種類になります。 地中のマグマが冷えて固まってできる火成岩。 火山灰や砂・生物の遺骸が堆積して固まった堆積岩。 堆積岩が圧力や熱で変質した変成岩。 建材としてよく使われるのは、火成岩の仲間の花崗岩、堆積岩の仲間の石灰岩や砂岩、変成岩の仲間の大理石等が一般的です。
    Q御影石(ミカゲ石)って?
    A石材の中でも外装や床等で最も広く使われている花崗岩のことです。本来は兵庫県の御影町で産出していた花崗岩を示しますが、一般的には建築用材の花崗岩や斑れい岩等を総じて『ミカゲ』と呼んでいます。硬くて丈夫な性質をもっており、色彩も様々な種類があります。国会議事堂の外壁は広島県の議院石という花崗岩で造られています。
    Q大理石って?
    A中国雲南省北西部の「大理」地方で産出した石材に似ていたことから名付けられたのが始まりです。厳密には堆積岩の一種である石灰岩が熱や圧力で変化して緻密な結晶に変化した変成岩を指すが、建築用材ではやや幅を広げ、トラバーチンやオニックス・蛇紋岩なども大理石の仲間に含めています。
    Q大理石とミカゲ石は何種くらいあるの?
    A建材として流通しているのは、大理石が約400種、ミカゲ石が約300種です。
    Q主な石の産地はどこですか?日本国内でも採れますか?
    A現在ではほとんどが外国産です。花崗岩は中国やインド、南アフリカ、ブラジル、カナダなど、石灰岩・大理石はイタリア、フランス、スペイン、ポルトガルなど地中海沿岸の国々が産地として有名です。共に世界中から船で日本に運びます。もちろん国内産の石も有ります。茨城県・岐阜県・愛知県・瀬戸内地方が花崗岩の産地として有名です。
    Q主な石の産地はどこですか?日本国内でも採れますか?
    A現在ではほとんどが外国産です。花崗岩は中国やインド、南アフリカ、ブラジル、カナダなど、石灰岩・大理石はイタリア、フランス、スペイン、ポルトガルなど地中海沿岸の国々が産地として有名です。共に世界中から船で日本に運びます。もちろん国内産の石も有ります。茨城県・岐阜県・愛知県・瀬戸内地方が花崗岩の産地として有名です。
    Q建築用石材はどんなところに使われていますか?
    Aオフィスビルの外壁やホテル・デパート、美術館等の壁や床でよく使われており、最近では店舗やマンションの玄関、駅のトイレなど身近なところでも使用されております。横浜ランドマークタワーの外壁はすべてブラジル産花崗岩で出来ています。
    Q同じ石なら色や模様は同じなのですか?
    A自然の石なので同じものは一枚とありません。同じ種類の石でも採掘された場所や時期によって、色目や模様が異なる場合があります。また、大理石の場合は磨く方向によっても模様が変化します。
    Qどうして国産の墓石は値段が高いのですか?
    Aやはり一般的に国産材は値段が高くなりますね。理由としましては、産出量がぜんぜん違いますし人件費等の問題です。
    Qお墓を移転する場合はどの程度の費用が要りますか?
    A移転先の墓地永代使用料と管理料、墓石ごと移動させる場合は墓石の移転工事費用、抜魂、入魂の法要にかかるお布施といったところです。
    Q納骨室には水は入らないのですか?
    A入りにくくはなっていますが、水は入ります。しかし、納骨室に納めたお骨が、少しでも早く土に還る(風化させる)という意味からしても水が入ることは悪いことではありません。
    Qお墓の工事に立ち会わないといけないのですか?
    A必ず立ち会わないといけないというものではありませんが、お墓を建てるところを見る機会はなかなか無いですし、どういうプロセスで我が家のお墓が建ったのかということに興味がおありでしたら、立ち会われることをお薦めします。
    Qお墓に好きな文字を刻むことはできますか?
    A好きな文字や言葉など、宗派や家名にこだわらない方が増えています。歴史的にみますと平安時代の頃、当時の支配階級であった貴族が墓石に梵字や経文を刻んでいました。庶民が名や戒名などを刻むようになったのは、明治以降、共同墓地などが設けられるようになってからのことです。墓石の文字は、本来故人の心にそうものであれば、何でもかまいません。最近では公園墓地などに「愛」「静」「憩」「浄」「真」「眠」「夢」「空」「清」「やすらぎ」といった文字や、故人の座右の銘を刻むなど、宗派や家名にこだわらないお墓も多く見られております。
    お見積もりご依頼&ご相談

    お見積もりご依頼&ご相談
    お気軽にお電話ください

    墓じまい・墓石修理修繕・墓石耐震強度

    お客様相談窓口

    受付時間8:00~19:00 (土日祝も対応)
    通話無料 0120-144-634

    見積相談無料

    墓石への出張戒名字彫り・墓石選び・お庭のお手入れ・剪定など

    初めての方でもわかりやすく丁寧にご説明致します。お電話の後に営業電話はしませんのでご安心下さい。

    ネットでの見積もり依頼・相談も承っております